いくじょぶ

五月人形はお下がりでも大丈夫?引き継ぐときのお祓いや中古についても!

男の子の初節句に買ってあげる五月人形。親もさることながら、おじいちゃんおばあちゃんも「ぜひ買ってあげたい!」と楽しみにするのではないでしょうか。

 

一方で、「我が家に代々引き継がれている五月人形があるから、引き継いでほしい」と、おじいちゃんおばあちゃんや親戚などからお下がりの提案をされるご家庭もあるようです。

しかし、

「自分たちで息子に買ってあげたいんだけど…」
「そもそもお下がりって大丈夫なの?」
「断りたいけど、断りづらいな」

など、悩みを抱えてしまう方もいらっしゃいます。

 

この記事では、五月人形のお下がりや、兄弟への五月人形はどうすべきなのかについてご紹介します。併せて、親や親戚からお下がりを提案された際の断る方法についてもご紹介します。

 

子供にとっての大事な初節句を特別なものにするためにも、ぜひ参考にしてください。

 

 

スポンサーリンク

五月人形はお下がりでも大丈夫?

そもそも五月人形は、ほかの人のものをお下がりして自分の子供にあげてもいいのでしょうか。

 

結論ですが、五月人形の役割から考えるとお下がりはやめたほうがいいでしょう。

 

五月人形は、「男の子の身代わりになって病気や災厄から守ってくれるお守り」として、生まれてきた男の子に与えるものとされてきました。

 

そのため身代わりとなった人形には「厄」が入っています。

 

「厄」が入っている人形のお下がり=厄を引き継ぐ

 

ということになってしまうため、昔から五月人形はお下がりや引き継ぐことが悪いとされてきました。

 

五月人形には「ひとり一飾り」という言葉がありますが、供に役を引き継がせないためだったんですね。

 

ただし、お下がり・引き継ぎではなく、先代の人形を先代のものとして家に飾るのは問題ありません。

五月人形を引き継ぐ時や中古を買った場合はお祓いは必要?

繰り返しになりますが、五月人形のお下がり、引き継ぎはよくありません。

ただし、

  • 引き継ぐ前の持ち主が、怪我や病気などなく健康に過ごせた
  • 親として五月人形の起源や役割を気にしない

 

このような場合であれば、お下がりや引き継ぎでもいいでしょう。

ただし、人形の再利用によるお祓いを大々的にやっているところはなかなかありません。

 

どうしてもお祓いしたい場合は、近所の神社やお寺などに問い合わせてみましょう。

兄弟の五月人形はどうする?

五月人形のお下がりや引き継ぎ、中古がダメであれば、2人目以降の男の子にも五月人形を買わなければなりません。

 

しかし、五月人形の値段は決して安くはありませんよね。

 

お財布に余裕があるのであれば大丈夫ですが、ご家庭のお財布事情はさまざま。

 

男兄弟のいるご家庭はどうしているのでしょうか。いくつか例をご紹介します。

 

長男が生まれたら立派な人形、次男以降はコンパクトな人形

長男はその家の跡取り息子。

長男には立派の人形を買ってあげて、次男、三男には少しリーズナブルでコンパクトな人形を与えるというパターン。

 

五月人形は値段ではなく、子供への気持ちが大事です。

 

買ってあげられる範囲の値段でも人形は子供を守ってくれます。

 

長男からコンパクトなものをあげる

長男の人形だけ立派だと、「お兄ちゃんの五月人形だけ大きくてずるい!」と次男、三男が駄々をこねてしまうかもしれません。男の子だとよくあることですよね。

 

このような場合ですが、長男の五月人形から安くてコンパクトなものを買ってあげるのがいいでしょう。

 

兄弟みんなの人形が同じくらいの大きさであれば、次男、三男も駄々をこねることも無くなります。また、家計にもとても助かります。

 

長男が生まれたら立派な人形と名前旗、次男以降は名前旗のみ

「ひとり一飾り」をあまり気にしないのであれば、長男へ買う人形を「これから生まれてくる男の子たちみんなのもの」とするパターンもあります。

 

長男誕生のときは、兄弟共有の五月人形と、子供の名前を刺繍した「名前旗」を買ってあげます。

そうすれば、2人目以降は名前旗だけを買ってあげることで、比較的安く済みます。

五月人形のお下がりを断る方法

息子の初節句の際、おじいいちゃんおばあちゃんや親戚などから、お下がりをあげると言われるご家庭もあるようです。子供には新しく買ってあげたいと思っているが、どうやって断ればいいか悩みますよね。

 

ここからは、お下がりをすすめられた際にどのように断ればいいかについてご紹介します。

 

正直に思い、考えを伝える

一番大事なことは、正直に思いを伝えること。息子の大事な初節句ですので、親としての気持ちを正直に伝えましょう。

 

(例文)

お気遣いありがとうございます。

しかし、夫婦の気持ちとしまして、息子の大事な初節句ですので、我々夫婦で五月人形を買ってあげたいと思っています。申し訳ありません。

近々息子を連れてご挨拶もさせていただければと思います。

 

正直に言いづらい場合は、家の事情を話す

相手は親切で五月人形を譲ってくれようとしているため、なかなか「自分で買ってあげたい」と言えない場合もあるでしょう。

そのときは、家のスペースがないなど不可抗力であるなどの理由でお断りするのもいいでしょう。

(例文)

お気遣いありがとうございます。

しかし、我が家の広さの関係上、人形を置くスペースがないため、小さなものを買うつもりでした。

大変申し訳ありませんが、お断りさせていただきます。

 

五月人形の起源、役割を丁寧に説明する

おじいちゃんおばあちゃんや親戚の中には、もしかしたら五月人形の起源や役割を知らない人もいるかもしれません。

改めて、五月人形の起源や役割を説明して、お下がりはよくないということを理解してもらいましょう。

(例文)

お気遣いありがとうございます。

しかし、五月人形は一人ひとりに新しいものを買ってあげることで健康に過ごせるように守ってくれます。

息子にも怪我や病気などにかからず健康に過ごしてほしいので、申し訳ありませんが我々で買ってあげたいと思っています。

 

まとめ

五月人形のお下がりや引き継ぎについてご紹介をしました。

モバイルバージョンを終了