PR

日本地図の覚え方!子供も簡単に覚えられる方法を紹介!

スポンサーリンク

アフィリエイト広告を利用しています

中学受験
スポンサーリンク

小学校4年生の社会で日本地図の学習をします。

日本地図の都道府県名を覚えるのは、とても大変ですよね。

47の都道府県を、いっきに覚えるのは一苦労ですね。

しかし、日本地図での都道府県名は、これから地理でも歴史でも出てきます。さらには、大人になってもずっと使う知識ですよね。

日本地図を、簡単に子供に覚えさせる方法はないかな?

どうやって覚えさせればいいんだろう?」と悩んでいる方もいらっしゃいますよね。

ちょうど小4の娘を持つ私も、「子供に無理なく覚えて欲しい」と思っていたので、日本地図の覚え方をいろいろと試しているところです。

この記事では、

  • 日本地図の簡単な覚え方
  • 日本地図を子供に簡単に覚えてもらうコツやアイテム
  • 中学受験におススメの日本地図

についてご紹介していきます。

この記事を読めば、自分の子供に合った日本地図の簡単な覚え方が分かり、日本地図暗記の楽しいアイテムを発見できますよ。

スポンサーリンク

日本地図の覚え方

日本地図はどうやって覚えていくものなんでしょう。基本的な日本地図の覚え方をごしょうかいします。

日本地図を貼る

大き目の日本地図を貼っておきましょう。

日本地図を貼る場所は、リビングがおススメです。

子供が長い時間いる場所、家族で集まる場所がいいです。テレビで話題になっている場所を確認したりと、勉強時間以外でも使用できます。

ダイソーでも大きな日本地図を売っています。「これが100円って安いわ!」と思い、我が家ではダイソーの日本地図をリビングに貼っていますよ。

地方ごとに区切って覚える

全ての日本地図をいきなり覚えようとしても、なかなか頭に入ってきません。

地方ごとに区切って覚えると効率がいいようです。

○○地方は〇つの県だな」と少しずつ覚えていきましょう。

都道府県名と位置をセットで覚える

小学4年生では、都道府県の漢字もすべて覚えなければいけません。

都道府県の漢字ばかり練習して、位置が分からないとなってしまわないように、日本地図を見ながら都道府県名と位置はセットで覚えていきましょう。

白地図に書き込んで覚える

日本地図をだいたいインプット出来たら、今度はアウトプットしていきます。白地図に都道府県名を書き込んでいきましょう。覚えていない県があれば、また覚えなおして書いてみることの繰り返しで、記憶が定着していきますよ。

日本地図を簡単に子供に覚えてもらうコツ

子供に日本地図を覚えてもらう時に、「北の北海道から順番に覚えていく」と思いがちですが、実は子供が覚えやすいコツがあるんです。

自分の住んでいる県の周りから覚える

自分の住んでいる県は、日頃から日本地図に関する情報に触れているため、覚えやすいようです。

まずは自分の県から覚えて、しだいに隣の県など、だんだんと記憶する範囲を広げていくとスムーズに覚えることができます。

興味があるのもと関連付けて覚える

鉄道が好きな子なら電車や駅名と一緒に、歴史が好きな子はお城や歴史上の出来事と一緒に、食べ物が好きな子なら特産物と一緒に日本地図を覚えるといいですね。

興味があるものに関連することなので、覚えやすいです。

ゲーム性を持たせる

都道府県を少し覚えてきたら、ゲームやクイズのようにして日本地図を覚えることもおススメです。

最後が『き』で終わる県はどこでしょう」とか「『山』がつく都道府県はどこでしょう」などゲーム性を持たせると、子どもが楽しく遊びながら覚えられますよ。

我が家では、「あなたは小学5年生より賢いの」の番組をよく見ます。その中で、必ず日本地図に関する問題があるので、親子で競い合って答えています。

日本地図をいつでも見られる場所に置いておく

日本地図を特別な扱いにしないで、いつも身近に置いておくと、親しみやすくなります。

「○○県で地震があった」とテレビで見た時に地図で確認したり、食事の時に「今日は福岡県のあまおうを食べよう」と言って福岡県を調べたりすると、知らない都道府県が身近に感じられますよ。

自分の住んでいる地域や、好きなものなど、馴染のある都道府県から覚えていくと効果的なんですね。そこを起点として、「隣の県は〇○県」、「同じ地方は〇○県」があるというように覚えていきましょう。

日本地図を簡単に子供に覚えてもらうアイテム

日本地図を覚えるときに、机に向かってひたすら暗記するというのは、しんどいものです。

子供が日本地図を覚える時に使える、楽しいアイテムがたくさんありますのでご紹介しますね。

地図パズル

日本地図がパズルになっているものです。パズルで遊びながら都道府県の位置や形を覚えられます。パズルなので、未就学児からの使用もできますよ。

我が家では、小4チャレンジで付録についていた地図パズルを、小1の次女が遊んでいます。

お風呂に貼る日本地図

日本地図の都道府県名が、お湯をかけると出てくるような仕組みになっています。「お湯をかけると文字が出てくる」のが子供には面白いようでした。お風呂で楽しく覚えられる日本地図です。

ドラえもん日本旅行ゲーム5

都道府県名・県庁所在地・名産品などをゲームで遊びながら覚えられるおもちゃです。ドラえもんが日本全国を回ります。ドラえもん好きな子や、ゲームが好きな子にはおススメです。

ただ、はじめは子供だけではルールを理解するのが難しいようなので、大人が一緒に遊んであげるといいですね。

私もこの商品が気になっています。子供はドラえもんが好きですし、ボードゲームも好きなので一緒に遊びながら日本地図を覚えられたらいいなと思っています。

都道府県の替え歌

YouTubeに都道府県の替え歌がいくつかあります。県名と一緒に県庁所在地を覚えられるものや、特産物を覚えられるものもあります。

しかも、子供ならみんな知っている「ドラえもんのうた」や「パプリカ」「紅蓮華」などで替え歌が作られているので、とっても聞きやすいです。

NHKのEテレ「見えるぞニッポン!」

都道府県の特色や、地域産業・人・暮らし・伝統(でんとう)や文化などを紹介している小学生3~4年生向けの社会科番組です。1本約15分の動画が47都道府県分あります。ご飯の時間に再生して、家族で食べながら視聴しるのもいいですね。

見えるぞ!ニッポン | NHK for School
47 都道府県の特徴を視覚的に理解できる!

私も調べていて「これ子供に見せたいな」と思ったので、夏休みのお昼に毎日1つずつ再生していこうかと考えています。夏休みが終わるころには、ほぼすべて見終わりますね。

日本地図を覚えるアイテムがたくさんありますね。聞いて楽しめたり、見て楽しめたりと子供と一緒に使ってみてください。

その他

地図アプリ

アプリで遊びながら日本地図が覚えられるものがあります。

あそんでまなべる日本地図パズル

ジグソーパズルで遊ぶような感覚のアプリです。タイムを計ることが出来て自己ベストを目指して何度も遊べます。

地図エイリアン~都道府県を記憶せよ~

マップンというキャラクターを一緒に日本地図を覚えていくアプリです。音楽に合わせて日本地図をタップしたり、キャラクターカードを集められたりと、子供が継続して楽しめる内容になっています。

おとなも知りたい社会科「ぐりぐり都道府県」

大人でも楽しめる内容のアプリです。都道府県の位置を当てるゲームです。ゲームに当たると都道府県のお祭りや食べ物などの情報が図鑑に増えていきます。また、正解するとコインがもらえて「しろくまルーム」を可愛く出来ます。

中学受験用におすすめの参考書用の日本地図

これから中学受験を考えていて、子供に日本地図を覚えさせたいと思っている方も多いですね。

社会では歴史でも日本地図の知識が必要になってきます。

ここでは、中学受験を意識した日本地図をご紹介します。

知識をインプットするための参考書用の日本地図をご紹介します。

るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科

3男1女を東大理Ⅲに合格させたことで有名な「佐藤ママ」がおすすめしている本です。

中学受験を予定している我が家でも購入しました。

都道府県別に人口、面積、特産物、世界遺産、産業、名所などさまざまな情報が、綺麗な写真付で紹介されています。

「るるぶ」を見ているようで大人も楽しんで見ることが出来ます。「これ勉強になるわ!」と主人もお気に入りの一冊です。

小学生のための日本地図帳 改訂版 この一冊でトコトンわかる! (まなぶっく)

地図から分かる情報だけでなく、幅広い知識が身に付く1冊です。

都道府県の基本データ、地形、文化、歴史、産業と自然、交通など様々なことがまとまっています。

中学受験用におすすめのドリル用の日本地図

アウトプットするためのドリル用の日本地図をご紹介します。

サピックス 白地図トレーニング帳

中学受験大手塾のサピックスの白地図です。白地図に書きこんでいく形で、地形や特産物、産業などを覚えることが出来ます。シンプルな作りの白地図です。

小学生のおもしろ日本地図ドリル 基礎からわかる47都道府県

文字が大きく、絵も適度にあって取り組みやすいドリルになっています。

名物、特産品、自然なども学習できます。

まだ完璧に覚えられていないという子にも、選択問題もあって、解きながら覚えていくといった感じのドリルになります。

中学受験用におすすめの参考書とドリルが両方ある日本地図

参考書とドリルが両方ある日本地図をご紹介します。

Z会入試に出る地図(地理編)

5年分の中学入試社会の問題が分析されていています。

入試に出題されやすい地名などをオールカラーでわかりやすく掲載しています。章ごとに確認テストがあります。

また、「入試に出る地図 地理編」の勉強が一通り終わったら、 重要な地名や用語の確認をするために無料で復習ドリルがダウンロード出来ます。

日本地図をインプットできるものと、アウトプットできるものを両方そろえておくといいですね。何度も繰り返し読んで、覚えて、書いてが必要になります。

日本地図覚え方まとめ

日本地図の覚え方や、子供も簡単に覚えられる方法をご紹介してきました。各見出しごとに簡単にまとめておきますね。

●日本地図の基本的な覚え方

・日本地図を貼る

・地方ごとに区切って覚える

・都道府県名と位置をセットで覚える

・白地図に書き込んで覚える

●日本地図を簡単に子供に覚えてもらうコツ

・自分の住んでいる県の周りから覚える

・子どのの興味があるのもと関連付けて覚える

・ゲーム性を持たせる

・日本地図をいつでも見られる場所に置いておく

●日本地図を簡単に子供に覚えてもらうアイテム

・地図パズル

・お風呂に貼る日本地図

・ドラえもん日本旅行ゲーム5

・地図アプリ

・あそんでまなべる日本地図パズル

・地図エイリアン~都道府県を記憶せよ~

・おとなも知りたい社会科「ぐりぐり都道府県」

・都道府県の替え歌

・NHKのEテレ「見えるぞニッポン!」

●中学受験用におすすめの日本地図

参考書用の日本地図

・るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科

・小学生のための日本地図帳 改訂版 この一冊でトコトンわかる! (まなぶっく)

ドリル用の日本地図

・サピックス 白地図トレーニング帳

・小学生のおもしろ日本地図ドリル 基礎からわかる47都道府県

参考書とドリルが両方ある日本地図

・Z会入試に出る地図(地理編)

子供にとって、行った経験がな都道府県ばかりの日本地図を覚えるのは、大変です。覚えるまでには、時間がかかると思います。日頃から日本地図に触れて少しずつ覚えていくことが大切なので、覚えて欲しいと思ったら、まずはママが何か行動することが大切ですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました