中学受験 日本語論理トレーニングの使い方は?小4の娘が実際に使ってみた感想と評判! 現代文のカリスマ講師である出口汪先生の、出口式日本語論理トレーニング。東大に4人の子供たちを合格させた「佐藤ママ」もおススメしている問題集です。子供の国語の問題集を探しているかたなら、ご存じの場合も多いですよね。しかし、日本語論理トレーニン... 2022.06.09 中学受験
中学受験 日本地図の覚え方!子供も簡単に覚えられる方法を紹介! 小学校4年生の社会で日本地図の学習をします。日本地図の都道府県名を覚えるのは、とても大変ですよね。47の都道府県を、いっきに覚えるのは一苦労ですね。しかし、日本地図での都道府県名は、これから地理でも歴史でも出てきます。さらには、大人になって... 2022.06.02 中学受験
中学受験 ハイレベ100は難しい?小4の娘に3年生の問題をやらせてみた! 書店に行くとたくさんの問題集が並んでいて、「ハイレベ100」という問題集が気になっている方もいらっしゃいますね。書店でパラパラっと見ただけでは、どんなレベルの問題集なのか分かりにくいものです。「ハイレベ100ってどんな問題集?」「ハイレベ1... 2022.05.26 中学受験
中学受験 学研とくもんとチャレンジはどれがいい?特徴や月謝について比較 学校以外でもっと勉強してほしいけど、どんな所に行かせるのがいいのか、何をさせればいいのかと悩んでいる方もいますよね。まわりの友達や、インターネットで見聞きするのは「学研」「くもん」「チャレンジ」が多いのではないでしょうか。チャレンジは家でや... 2022.05.19 中学受験
中学受験 受験研究社のハイクラスドリルの評判は?小4の娘にやらせてみた感想をレビュー! 学校以外で何か学力アップにつながるドリルをやらせたいと思っている方は、受験研究者のハイクラスドリルをご存じの方も多いですね。書店でパラパラっと中身を見てみても、「自分の子どもに合ってるかな?」「どのくらい難しいの?」「他のドリルとはどう違う... 2022.05.12 中学受験
中学受験 進研ゼミ小学講座のデメリットメリット!1年間使用したリアルな感想を紹介! 通信教育の大手である進研ゼミ。何かの資料請求をしたら、毎月DMが届くようになったなんて方もいらっしゃいますよね。DMにはマンガが入っていて、子どもがやりたいと思うような内容になっていたり、赤ペン先生の努力賞プレゼントが魅力的だったりします。... 2022.04.28 中学受験
中学受験 中学受験の塾代が払えない!節約やパート代で賄える? 中学受験の塾代は高いですよね。学年が上がるごとに塾代は高くなり、6年生では年間約100万円が必要な塾もあります。入塾時の4年生ではそれほどかからなかった塾代も、いっきに高くなりますね。「えっー!こんなに高いの!?」と思いますよね、私も思いま... 2022.03.19 中学受験
中学受験 中学受験にそろばんは役に立つ?何級までとるのかややめどきなどを紹介! 「読み、書き、そろばん」という言葉があるように、「そろばん」は昔からある習い事ですよね。中学受験の準備として、低学年からそろばん教室に通っている方も、多いのではないでしょうか?でも、中学受験を目指している場合には「中学受験に、そろばんは役に... 2022.03.12 中学受験
中学受験 小学一年生で勉強についていけない原因は?対策や親の対応なども! 子どもが幼稚園、保育園を卒園して、小学校へ入学。ピカピカの1年生になって「勉強がんばるー!」といっていたものの、2学期くらいになって「ひらがな、カタカナをまだ覚えてなかも?」「計算が出来ない?」「漢字が、覚えられてない?」といったことが起こ... 2022.02.09 中学受験
中学受験 中学受験が離婚原因?理由と夫婦喧嘩をしない方法や対策のまとめ! 中学受験は、子ども一人で勉強の方法を考えたり、モチベーションを保つのは難しいので、家庭でのサポートが大切になってきますね。そんな中、夫婦で意見が分かれてしまうと困ってしまいますよね。旦那さんと志望校が一致していないとか、受験することに無関心... 2022.02.01 中学受験